CentOS7/UbuntuからWindows10のPCをリモートシャットダウンしてみる

Windows側 管理者権限+パスワード設定がしているアカウントを作成する(既にある場合はスキップ) TCP:445, 139 を開ける Linux側 コマンドを入れる Debian系:apt install samba…

Raspberry Pi Zero で温度センサーと赤外線センサーを使ってサーバーとネットワーク機器を自動で冷やしてみた

Raspberry Pi Zero を買って放置したまま1年経ち、 夏を前にサーバーの冷却を考えていたのでタイトル通り、 Raspberry Pi と 温度センサー&赤外線センサーを使って夏を乗り切ろうっていう記事です。…

激安3D NANDなNVME SSD「ADATA ASX8000NP-128GM-C」を2台でベンチマークとってみた

ベンチマークを”とる”の漢字ってどれが正しいのか 毎回迷う。 3D NANDでNVME SSDを2つ手にしたので fioを使ってベンチマークを取ってみたいと思います。   構成 ADATA ASX8000NP-…

ファイルサーバーに使うブートディスクはUSBメモリでも良いのでは感

大学4年生になったら履修する科目は無かったはずなんですが 今年も2年生に混じって微積IIを履修することになりました。   動機 今までファイルサーバーには8GB SSDを2つ載せてRAID1で組んでいたのですが…

脆弱性スキャナ「vuls」を cron で定期的にスキャンする

バイト先で動いているサーバーが多いため脆弱性に関しては大きく問題にならないと気づかなかったりします。 そんな中で便利なツールを見つけた。   @kotakabe さんという日本人が作ったものなので日本語もサポー…

Linuxでマウント出来て、Macでマウント出来ない時に確認すべき114514点

最近、肌寒い日が多くなって暖かいお茶が美味しく感じますね♡ MacBook カッターマット を買ってからどうもNFSがマウント出来なくて 色々調べてるうちに解決したので何となく書いてみます。     …

補助電源なし USB3.0カードを購入してみた「inateck KT4005」 on linux

サーバーの仮想アプライアンスで Proxmox を使っていてどうでもいい KVM を建てるときに外付けHDDを USB2.0 で接続していましたがせっかく外付けHDDのケースが USB3.0 に対応していたのでサーバー側…